

取っ手、ノブなどの共用部分を消毒

小まめなうがい・手洗い

日中はできるだけ換気をする

できるだけ全員がマスクを着用

ミーティングアプリ「ZOOM」を使用して、オンラインお見合いを行っております。三密を回避できて安全なため、多くの会員様にご利用いただいております。すでにご成婚されていらっしゃる会員様もいらっしゃいますよ。
この機会にぜひご利用されてみてください。


- 従業員や利用者にマスク等の着用を徹底するよう周知し、着用していない時はマスクを配布する等により対応するよう努めている
- 消毒液等を設置し、従業員や利用者に対して、水と石鹼を使った手洗いや消毒の徹底を周知している
- 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる等咳エチケットを守るよう徹底している
- 床に目印を表示する等の行列整理や事前予約により日時を指定する等混雑しないようにしている
- 大きな声で会話しないよう周知し、座席の間隔や利用者とスタッフ間の人と人との距離を確保するよう徹底している
- 対面する場面では、ビニールカーテン等の遮断物を設置する等、極力接触しないようにしている
- 入場者や滞在時間の制限をする等、3密を避ける工夫をしている
- 扉や窓を開ける等、常に換気を徹底している
- 休憩スペースや待合室等あらゆる場所で、3密を避けている
- 複数の人が使用する共用スペースや物品を極力減らし、トイレ等共用箇所は定期的な消毒をしている
- 仕様済み物品を回収する時は、マスクや手袋を着用するようにしている
- 使用済みの物品や消耗品は、密閉しビニール袋等で縛って捨て、捨て終わったら、手洗いや手指の消毒を徹底している
- 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎日報告させている
- 従業員が体調不良を訴えた時は、休養を取るよう徹底している
- 利用者に対して、熱がある場合は利用を控えるよう依頼している
- 従業員や利用者に対して、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、日ごろから利用するよう周知している
- 業界団体のガイドライン等を参照し、様々な場面で感染防止対策を実践している
- 来店予約を制限してセミナーやパーティーを中止している
1.マスク等の着用・手洗い消毒の徹底
2.人と人との距離(できるだけ2mの距離を保つ)
3.「3密の回避」(密閉、密集、密接)
4.施設の清掃・消毒
5.利用者・スタッフの体調管理
6.業種ごとのチェック項目